中学まで本気でバットを振っても外野の頭を超えなかった私が、甲子園常連校で体の使い方を学び、体重を意識して増やさなくても外野の頭を超えるようになった練習法

こんにちは!

たいちです!

 

 

前回、肩が開かなければ

変化球も打てる

と言いました

 

しかし、

相手ピッチャーも

 

打者を本気で

討ち取ろうと

打者を崩そうと

しているため

 

 

やはり崩されて

打たされてしまう

ことがあると思います

f:id:t-kobayashi-0617:20190331190054j:image

 

確かに練習では

崩されないために

バッティングしますが

 

 

崩された時の練習は

しないと思います

 

 

崩されても

打つことができれば

相手投手にもダメージを

与えることができます

 

 

なので今回は

崩された時用の練習を

 

 

お伝えします

 

 

まずティーバッティング

通常より足を大きく開き

 

 

前足(右打者なら左足)のまえに

ボールをあげます

f:id:t-kobayashi-0617:20190331190257j:image

そうすると崩された時の

フォームになります

 

 

また、ティーバッティング

あえて途中でフェイントを

入れてもらえば

 

 

タイミングが外されて

ストレートを待ってて

 

変化球が来た時の

練習になります

 

 

さらに、

ゴルフをやる感覚で

下にボールをおき、

 

ネットに向かって打ちます

 

 

これは落ちるボールに

手を出してしまった時に

 

 

打つための

感覚を掴むための

練習になります

f:id:t-kobayashi-0617:20190331190314j:image

 

ぜひ試して見てください!